商品詳細

【包丁のお手入れを簡単に】【サビを取り除き切れ味も簡単】によみがえる【握り砥石】 [NT-001]

販売価格: 3,350円(税込)

商品詳細

 鋼(はがね)の包丁は良く切れるけど、 サビたときのお手入れが・・・  鋼の包丁を使う上での大きな悩み・心配事であるサビを取り除き、 切れ味も簡単によみがえります。     握り砥石の使い方     この握り砥石は、鋼(はがね)の包丁を使う上での大きな悩み・心配事であるサビを簡単に取り除きます。 それから、本格的な研ぎ直しは必要ではなくても、切れ味に不満の出てきた状態、切れ味がいまひとつになった状態の包丁の切れ味を簡単によみがえらす事ができます。 (刃こぼれや、刃が丸い(厚い)状態のときなど、本格的な研ぎ直しが必要な状態のときには、荒砥石などで研がれた後に握り砥石をご使用いただくか、研ぎ直しに出されることをお勧めします。) サビ落とし用のラバーと仕上げ用砥石が、それぞれ片側に付いた構造になっています。 通常の砥石は包丁の方を動かして研ぎますが、この握り砥石は逆に包丁を置いて固定し、砥石の方を動かして研ぎます。 また安全性にも考慮した構造になっています。 包丁を置くことによって研ぐ部分が見えるため、見ながら研ぎたいところが研げるので、通常の砥石では研げなかった方でも研ぐことができます。 サビ落としも優れもので、サビたところを磨くと簡単にピカピカになります。 鋼(はがね)の包丁は良く切れるけど、サビたときのお手入れが・・・という方に是非お使い頂きたい砥石です。 *サビ落とし用のラバーだけでは切れ味は良くなりませんので、最後は仕上げ用砥石で  研いでください。 *刃こぼれや、刃が丸い(厚い)状態のときには、荒砥石などで研がれた後に  ご使用ください。     ご使用前に、砥石を水にしっかり浸します。(乾いた状態では使用できません。)          手のひらで握るようにして持ちます。 柄の中央部のくぼみに指を掛け、くぼみから下に手が出ないようにして持ちます。        まな板の端から包丁の刃が少し出るように置きます。       矢印の方向に砥石を往復させ、サビを落とします。       次に、研ぎに移ります。握り砥石と包丁の角度は、下の図のように鎬(しのぎ)線から 刃先までの面が、握り砥石と密着する角度にします。    ※実際は上図より刃先は鋭角です。図では分かり易いように誇張してあります。     <握り砥石の角度> 握り砥石を包丁の「しのぎ線から刃先までの面」に手を離しても倒れずに 乗っかるように、バランスを取りながら静かに置きます。この時の角度で研ぎます。※鎬(しのぎ)線がはっきりしない他社製の包丁や洋包丁などでは、 適切な研ぎの角度が分かり辛い場合があります。 通常の砥石で研ぐ場合は、包丁の研いでいる面が手で押さえている面の裏側になり 直接見ることが出来ないため、適切な角度にすることが難しいのですが、 握り砥石の場合には、包丁を研いでいる面が見えますので、比較的簡単に 適切な角度で研ぐことが出来ます。        先ほどの角度を保ちながら、握り砥石を矢印の方向に往復させて研いで下さい。    サビ取り前    ↓ サビ取り後      

詳細画像

画像: 【包丁のお手入れを簡単に】【サビを取り除き切れ味も簡単】によみがえる【握り砥石】
鋼の包丁を使う上での大きな悩み・心配事であるサビを取り除き、
切れ味も簡単によみがえります。
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット